009_LAUNDRY

UPDATE

2025.07.17

SHARE




実用性とデザイン性を両立したランドリースペース



マンションリノベーションにおいて、限られた空間の中で「暮らしやすさ」と「自分らしさ」を両立させるため、小さな場所にもデザインの視点を持つことがポイント。

今回の事例で印象的なのは、アーチの開口部の先にある“隠れた洗濯機スペース”です。生活感が出やすい家電の存在を、空間全体の雰囲気を損なうことなく、さりげなく目隠しする工夫がされています。

GALLERY 011

アーチの曲線が空間に柔らかさとリズムを与え、その奥に洗濯機を配置。ブラインドを設け、使わないときはさっと隠せる設計に。必要なときにはすぐ使える手軽さと、普段はインテリアの一部として空間に馴染ませる美しさ。その両方を実現しています。

洗濯機置き場という“見せたくない場所”を、ただ隠すのではなく、「どう隠すか」「どう見せるか」を丁寧に考えることで、空間の完成度がぐっと高まります。

暮らしに必要なものを排除せず、うまく取り込むことで住まいはもっと自由に自分らしく進化し、機能とデザインが両立できます。

マンションという制約のある舞台だからこそ、一つひとつのスペースに“どんな気持ちで暮らしたいか”を投影できるのが、リノベーションの面白さ。

このアーチの奥の洗濯機スペースも、ただの家事スペースではなく、空間にちょっとした心地よさをプラスする工夫として活躍してくれています。

ちいさなアイデアの積み重ねが、住まいの居心地をぐっと引き上げてくれる。
これがDULTON HOME RENOVATIONの考える住まいづくりです。

DULTON HOMEが提案するマンションフルリノベーションサービス「ダルトンホームリノベーション 」
詳しくは▶︎こちら